ナールスピュアの乳液って?
ナールスピュアの乳液とはナールスネオのこと
そのナールスネオはエビデンスコスメです。
有名な大手メーカーから発売した抗シワ薬用
化粧品が人気になりましたね。
同じ使うなら、化粧品にも機能性や効果があ
るものが欲しい!
そんな背景もあり
ナールスネオ(ナールスピュア乳液)が更に成分
が追加されリニューアルしました。
2018年の夏にリニューアルに
またのリニューアル発売です。
ナールスネオと2018年とどう違う?
比べてみました。
2019年リニューアルのナールスネオとの違い
2019年のリニューアルしたナールスネオ+ 美容液は、
ボトルも中身も変わりました。
私は発売当初から使っています。
2018年ナールスネオ
2019年ナールスネオ
美容成分 | 2018年ナールスネオ | 美容成分 | 2019年ナールスネオ |
2018年 |
2種のビタミンC誘導体
VCエチル(エチルアスコルビン酸:
水溶性ビタミンC誘導体
APPS(アプレシエ): |
2019年 |
レスベラトロール
ポリフェノールの1種
抗酸化力や健康成分
美肌効果にはシミやくすみ、 |
2018年 |
5種のセラミドを追加配合
セラミドNP:皮膚のバリア機能を高める
NS:肌のたるみ、シワを軽減する
EOS:ラメラ構造の構築と維持、
EOP:バリア機能強化、
AP:ターンオーバーの正常化しなめらかに |
2019年 |
ブドウ葉/種子/皮エキス
抗酸化力が高い
アトピー予防やシミやくすみ、 |
2018年 |
金(金コロイド)
活性酸素を抑制、抗酸化作用と
美白効果を期待できる |
2019年 |
アセチルデカペプチド
FGF(線維芽細胞成長因子)に似ている
肌たるみやほうれい線の予防 |
共通の成分 |
6種のセラミドを配合
セラミドの中でもヒト型セラミド6種
保湿力が高い6種類に |
||
共通の成分 |
ナールスゲンを推奨濃度で配合
コラーゲン、エラスチン、 |
||
共通の成分 |
ネオダーミルを推奨最高濃度で配合
臨床データで2週間で
がある成分 |
||
共通の成分 |
抗酸化成分:コエンザイムQ10、 |
||
共通の成分 |
ビタミンC誘導体も2種類
VCエチル(エチルアスコルビン酸):
APPS(アプレシエ)は浸透生が高い: |
||
共通の成分 |
プロテオグリカンを配合
ヒアルロン酸と同じ高い保湿力や |
||
共通の成分 |
ビタミンA誘導体を配合:肌再生を促進し
成分として:ビタミンA誘導体レチノイン酸 |
新ナールスネオ美容液は新しい成分が
追加配合され、減った成分はありません。
容量もそのまま。
2018年 ナールスネオ美容液
2019年ナールスネオ美容液
持ちやすくなりました。
ナールスネオを使った私の感想
ナールスピュアは化粧水から始まり、
発売当初から使っています。
エイジング効果が期待できる
エビデンスコスメってこともあり、
何か信用できそうで、使い始めました。
質感は、美容液というよりも乳液に近い、
色は薄い卵色で、どろっとした状態です。
肌にのせると、サラッと伸びます。
塗ったときは他のコスメと同じですが、
肌との馴染み方が違いが時間の経過で分かります。
年齢を重ねると潤い方が重要になります。
それがナールスピュアだと分かります。
朝 肌が一番、若い状態です。
それが夕方になると しぼんできます。
肌のしぼみ方が違います。
周りの人から言われるのが、
「ほうれい線がないよね。」です。
※:個人の感想です。
ナールスネオ美容液の口コミ
調査元:@コスメ
調査期間:2022年
リピ決定 31歳 敏感肌
ほうれい線が気になって使いました。
夜寝るまえに使います。
朝のモッチリ、ふっくら肌のためです。
化粧も未着し、リピ決定です。
頬の位置の変化 38歳 普通肌
以前のナールスネオも使いましたが
嫌な匂いがないです。
違和感なく使い続けています。
1週間使い、頬の位置の変化が嬉しい!
容器も量は変わらないで丸く、軽く持ち運びもにも
良いです。
試してみる価値あり 42歳 敏感肌
リニューアル前から使い続けています。
今回は以前より潤いがUPしたように思えます。
1プッシュで十分です。試してみる価値ありです。
目尻やほうれい線も今は気になりません。
実年齢より若く見られます55歳 乾燥肌
ずっと使っています。
夜に顔全体に塗ります。
朝、顔全体がふっくらしとハリが戻る気がします。
ほうれい線も変わりました。感激です。
2019年のナールスネオ+リニューアルのまとめ
目尻やほうれい線が変化する
モッチリとふっくらの肌が目指せる
少量でよく伸びて、コスパが良い